ひよこ書店
那須塩原 中古書籍 高価買取・販売
プロフィール

ひよこ⭐︎

Author:ひよこ⭐︎
はじめまして。
那須にある吹けば飛ぶようなちっちゃな古本屋さんです。
今はインターネット販売のみですが、早く店舗販売もできるように、発送・買取担当のBUTAさんと仕入担当のひよこで奮闘中です。

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリ

最新コメント

月別アーカイブ

最新記事

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
本・雑誌
615位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
68位
サブジャンルランキングを見る>>

「頭の良さはノートで決まる」Σ('◉⌓◉’)
2019052220125932e.jpeg


齋藤孝さんの著書にハマっている
ひよこです(^◇^)

最初の一冊は
2017年 ビジネス社発行
「頭の良さはノートで決まる 超速脳内整理術」

「書く」→「考える」→「わかる」が習慣化されると
タフな心の持ち主になれる!
是非なりたい!(≧∇≦ )

20190522201334106.jpeg


自分の感情をフローチャートにするという発想が
そもそもなかった・:*+.\(( °ω° ))/.:+
確かに、ノートに書き出すことで、問題を明確化
答えを導き出しやすくなるということですね!

201905222013552f2.jpeg


P.83 ノートの良さは技術とメンタル両方書く
これまでのひよこの読書ノートは板書に近かったです。
自分の感情はほとんど書かず、
いいなというところをピックアップして
書き出していたけど、それでは効率が悪い
読んだり聞いたりした情報は誰かに教えるつもりで
メモを取るといいそうです。

20190522201513fb1.jpeg


読書ノート一枚目はいつものように
板書形式だったので、2枚目から自分の感想を
吹き出しで入れてみました。

201905222015565b6.jpeg


20190522201634ecb.jpeg


確かにイラストも追加するとより
イメージができて覚えやすいですね。

一冊のノートに仕事の事もプライベートも
まとめて書く、紙の上にリストアップして
3つに絞る。
これだけで、問題が8割は解決出来るような
気がします。
書き出す事の重要性を改めて感じましたね。
頭で考えててもまとまらない時は
まず紙とペンを用意して
とりあえず書き出してみることにします_φ(^_^ )
スポンサーサイト




テーマ:読んだ本。 - ジャンル:本・雑誌

コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
https://hiyoconoomise.blog.fc2.com/tb.php/20-1a3b2925
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)