ひよこ書店
那須塩原 中古書籍 高価買取・販売
プロフィール

ひよこ⭐︎

Author:ひよこ⭐︎
はじめまして。
那須にある吹けば飛ぶようなちっちゃな古本屋さんです。
今はインターネット販売のみですが、早く店舗販売もできるように、発送・買取担当のBUTAさんと仕入担当のひよこで奮闘中です。

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリ

最新コメント

月別アーカイブ

最新記事

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
本・雑誌
670位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
72位
サブジャンルランキングを見る>>

「花のズボラ飯1〜2巻」読書ノート( ´ ▽ ` )
2019062613183077c.jpeg


食べるの大好きひよこです。
ただ今節制中ですが...できてないけどw

今日の本は2011年 秋田書店発行
原作:久住昌之さん
漫画:水沢悦子さん
「花のズボラ飯」1〜2巻

本屋さんでジャケ買いしちゃった
マンガです(๑˃̵ᴗ˂̵)

想像通りのほのぼのマンガで
花ちゃんが楽しそうにごはんを作って
美味しそうに食べるのを見ているだけで
なんだか癒されます( ´∀`*)

20190626131900cd7.jpeg


2巻がいいところで終わったので
3巻も読みたいです♪

20190626132007dc8.jpeg


なんとレシピ本も出てました!
2012年 主婦の友社発行
「花のズボラ飯 うんま〜いレシピ」

早速ランチに一品追加!
「たたききゅうり塩昆布漬け」を
アレンジして冷蔵庫にあった
ごま昆布で漬けてみたら美味しかった(´∀`*)

201906261321142a3.jpeg


↑ひよこアレンジ
「たらこパスタときゅうりのごま昆布漬け」
きゅうりたたくの忘れちゃったのw

花ちゃんお掃除や片付けはズボラだけど
ご飯に関しては結構頑張ってると思う
ひよこの方がよっぽど手抜きw

お弁当も最近作ってないし(-.-;)
でも、7月からまた作ろうと思って
只今レシピ本を乱読中!!
今度紹介します(^^)/
スポンサーサイト



テーマ:読んだ本。 - ジャンル:本・雑誌

北海道からの贈り物。゚(゚´ω`゚)゚。
201906220931336f5.jpeg


北海道の家族や友人から
たくさんの贈り物が届きました!

大好きな帯広の六花亭のお菓子や
久遠のあわび最中
初めて食べるカフェ「手風琴」さんの
クッキーもとっても美味しかったです。
みんなで美味しく頂きました(*´∀`*)

こうして、思ってくれる人がいるって
とっても幸せです。
ありがとうございます♪(*´꒳`*)

これからも頑張ります!
٩(^‿^)۶

テーマ:頑張れ自分。 - ジャンル:日記

まんがと超訳で読むニーチェ 読書ノート
ニーチェ 読書ノート

ブタさんがオススメするニーチェを
読んでみました。

2016年、宝島社から出版された
脚本・監修 白取春彦さん、まんがnevさんの
「まんがでわかるニーチェ」と
2017年、KADOKAWAから出版の
齋藤孝さんの
「超訳こどもニーチェの言葉」です(・v・*)

マンガでわかるニーチェ1

まんがでわかるニーチェ2

ニーチェを読んで、いくつもの気付きがありました。

道徳や正義感でこれは良い、悪いを決め
人に押し付けていたところが自分にもあったので反省。

ひよこが見る世界と他の人が見る世界は違うという
当たり前のことを忘れていました。

そして、優しさも、時に人を傷つけて
恨みをかうこともあると。

超訳こどもニーチェの言葉1

超訳こどもニーチェの言葉

こどもニーチェも色々なことに気付かされました。
体が嫌だと言っているのに無理をしていたところがあり
心と体は一つなのなのだから
もっと、体のSOSに耳を傾けてみようと思いました。

これからは、「こうあるべきだ!」
「こうでなきゃいけない!」という思い込みを捨て
自分はどう考えているのか、体はなんと言っているのか
周りに流されず、自分で考える癖をつけようと思いました。

人の話を聞くのも好きだけど
こうして、本を読んでいろいろなことを
深く考える時間はこれからも大切にしたいなぁと
思う週末でした(^^)




テーマ:読んだ本。 - ジャンル:本・雑誌

井上和彦さんの「自衛隊さんありがとう」読書ノート
20190615134056552.jpeg


今日の一冊は
2019年双葉社発行の
井上和彦さんの「自衛隊さんありがとう」
(知られざる災害派遣活動の真実)です。

ブタさんが号泣したというので
ひよこも読んでみました。

20190615135748d4d.jpeg


袖と扉を読んだだけで目頭が熱くなって
しまいました。
冒頭、右手に本、左手にテッシュを握りしめて
啜り泣きながら読みました。

震災のことを思い出し
あの時布団の中で震えていた頃
自分たちも被災しているのに
救援に向かい、支援活動を続けた
自衛隊のみなさんの活動を読んで
改めて感謝し、その勇気と優しさに
涙が止まりませんでした。

20190615134232fe6.jpeg


道民の私にとっての自衛隊さんは
雪まつり会場で雪像を作っている姿が
印象的で優しさと笑顔のイメージでした。

日本を守る自衛隊の仕事がどれほど
過酷かは想像を超えるものでした。

本書の中で、被災された80歳の女性の方が
7度生まれ変わっても自衛隊に入ると言っていたのが
印象的でした。
それほどまでに、自衛隊さんに感謝しているという
気持ちが伝わってきました。


テーマ:読んだ本。 - ジャンル:本・雑誌

ひよこ店長が本を読めって言うからよぉ・・・ , 2
2019060401-9.jpg


いやいや、、、
まだ始まったばかりじゃないですか。

袖で泣いてたら、読み切れないですよ。

よし!

続きを・・・・





・・・・・・・・・・・・・・・・























2019060401-7.jpg




























2019060401-10.jpg


ダメっす・・・・






4ページくらい読むといちいち涙が・・・・

とまらないっす!!





























2019060401-2.jpg

読み切れるの?

コレ。





おわり
ひよこ店長が本を読めって言うからよぉ・・・
2019060401-3.jpg

久しぶり!

HIYOCOの店長がさぁ・・・




2019060401-4.jpg


本屋なんだから、本沢山読みなさいって言うからよぉ。。。
(まあ、正論)




読んでみることにしたんだよ!









2019060401-5.jpg


そこで見つけたのがこれ!!




amaz〇nのレビュー読んだら・・・

「最後の方はもう、、、涙が止まりませんでした。」

「通勤中に電車の中で読んでいたのですが、
途中涙があふれてきて・・」









これしかないダロ!?















2019060401-1.jpg

これ!

井上和彦氏の・・・

「自衛隊さんありがとう」

(*´▽`*)










2019060401-6.jpg

泣けるとか言ってるけどよぉ・・・・

一体どんなもんよ。

まあ、読んでみるけどよ。

どれどれ・・・・























・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・































2019060401-7.jpg

!!

























2019060401-8.jpg号泣なんですけど!!!!



続く。